GW前に咲くネモフィラ
国営ひたち海浜公園にお出かけの際は、こちらをご覧下さい。 https://hitachikaihin.jp/
ネモフィラを花壇に咲かせるのは他でもありますが、ここまで大規模に咲いているのは、なかなかないですね。

ネモフィラには白もあるんですね。


緩い登り道を歩いてネモフィラの丘があります。入り口から、どこも寄らずに行っても15分ー20分は歩きます。長時間歩いても大丈夫な靴をお勧めします。広いです。花の写真を撮っていると一日では全部見ることができないほどの広い公園です。






ネモフィラ以外にも、菜の花、水仙、チューリップなど見応えがあります
菜の花畑もあります。




水仙もたくさんの種類と数がありました。水仙、太陽のほう向くので写真が撮りづらいところがありましたが美しかったです。






















下の黄色い花は、ウンナンオウバイというらしい。


八重桜もきれいに咲いていました。





4月の中旬だからでしょうか、チューリップがたくさん咲いていました。見事に丁寧に美しく植えられ、成長して開花しています。



















これも、チューリップ。























青い花はムスカリです。


白っぽいムスカリは、初めて見ました。

真っ白なムスカリもあります。

色鮮やかなルピナスもありました。



ひたちなか海浜公園、人気の軽食は?
それは、もちもちフライドポテトです。大勢の方がおいしそうに召し上がっておられました。写真のドリンクはレモンスカッシュです。レモンの絞りたてが入っています。おいしかったです。

夕飯はどこで食べようか?勝田駅近くのグルメ、タイ料理「カティ」
居酒屋タイ料理の「カティ」の料理はスパイスがきいて、辛いですがおいしいです。
こちらに店舗情報、地図があります。https://tabelog.com/ibaraki/A0801/A080102/8008970/
1,トムヤムクンー濃厚でおいしい。今まで食べた中で一番かな。

2,グリーンカレー生パスターこれもすごくおいしいです。鶏肉、ナスの具でした。家でもレトルトのグリーンカレーで近いものをつくってみようと思いました。

3,春雨サラダーピーナッツの砕いたのとパクチーはサラダにも使えるんですね。エビチャーハン、揚げ春巻きもおいしそうです。再訪したいお店。

勝田駅のすぐそばのテラスイン勝田に宿泊、朝食ビュッフェ。上左から、サラダ、右は蒸し野菜。下左はカレー、右はご飯、味噌汁。おいしいです。

ネモフィラの季節4月の中旬過ぎ4月19日に出かけたのですがネモフィラが見事でした、例年ではGWの前に見頃が終わるようでしたので、GW前に思い切って見に行きました。茨城のおいしいお土産は干し芋です。ほしいも学校のが勝田駅で売っていましたので買ってみました。モンブランのように甘く、こくのある味でした。「干し芋ってこんなにおいしいんだ」と初めて知りました。
レストラン情報は2019年4月のものですので、ご利用の際は店舗情報を、ご確認の上、お出かけください。