サッポロ一番塩ラーメンで野菜をおいしく食べる方法
1,添付のスープで野菜に火を通す。野菜がやわらかくなったら、乾麺を入れ適度な茹で具合で器に盛り付ける。
2,小松菜、豆苗はニンニク炒めにして、塩ラーメンの上にのせる。
実例
1,キャベツをスープで煮て麵も同じスープの中で煮る。ラー油をたらすと、おいしい。キャベツの代わりに、旬の時期のインゲンでもおいしい。他にも、グリルで焼いたズッキーニ、パプリカも塩ラーメンで食べるとおいしいですよ。あとは、茹でたほうれん草とコーンとわかめという組み合わせでもいいですね。味噌ラーメンにも、のっていそうだけれど。
2,小松菜をニンニク炒めにしてラーメンの上にのせる。
3,豆苗ニンニク炒めをのせたもの。
4,アスパラ。キャベツと同じ調理法。
5,小松菜とスナップエンドウをスープで煮て麵も同じスープで煮る。
ラーメンのおかず、蒸し鶏と、キュウリ、モヤシ、ニンジンのタイのチリソース和え。
インスタントラーメンが、ない時はどうすればいいか
トリガラスープ、ガーリックパウダー、ブラックペッパーでおいしいスープができます。
1,レンジでステックセニョール、ブロッコリーをレンジ蒸ししたものをのせています。たんぱく質は、鮭中骨水煮缶です。
2,もやし、にら、たまねぎ、キャベツ、にんじんをフライパンでさっと炒めてのせればタンメンの出来上がり。
中華麺の応用編
1,丼に醤油、ガーリックパウダー、ブラックペッパー、ネギを入れ熱湯でスープを作り、茹で上がった麵を盛り、豚コマチャーシュー、茹でもやし、茹で豆苗をトッピング。麵は市販の一人分のを2人で分けて食べてもトッピングが多ければ、食べ応えがある。豚コマチャーシューは豚コマをグリルでこんがり強火で焼いて醤油味醂、ガーリックパウダーのたれにからめる。
2,茹でた中華麺にごま油を少量かけ、カニカマ、味付クラゲ、キュウリ、ゆでもやし、紅ショウガをトッピング、上から醤油、酢を適宜かける。自宅で簡単に冷やし中華。
3,竹輪、ニラ、モヤシ、ニンジンを入れた市販のソース焼きそば。比較的、手頃な食材で出来るおいしい焼きそば。
4,キャベツの焼きそばに、目玉焼きのせ。鰹節、あおさ、マヨネーズ。中華麺に醤油、中濃ソースで味付け。
5,牛肉うどん。。使っているのは、うどん。わかめも入っている。味付けは醤油と味醂。付け合わせはジャガイモとねぎ、ごまのマヨネーズサラダ。牛肉うどんに合う。
6,豚コマ、ねぎを炒め、塩と五香粉で味付け。胡椒餅風サンドイッチの具の残りの活用うどん。余った具をゆでたうどんに混ぜる。春菊ともやしの味噌汁。
麵の世界、サッポロ一番塩ラーメンの世界は深いです。これからも合う野菜を探していきます。